創立者 上野 清
1854年江戸に誕生~1924年没。
幼時、幕府・昌平黌で漢学を修め、数学を長兄の継光や福田理軒・治軒に学び、さらに独学で数理を攻究。明治5年18歳で本校前身「上野塾」を開く。明治8年華族会館(学習院前身)へ数学教授として招聘。他校で数学教授を兼任。数学著書60冊余。明治数学教育への多大な貢献者。
■明治5年8月(1872)上野清、初代校長、東京府第5大区7小区上野西黒門街11番地
(現在の台東区上野1丁目)に上野塾を開き数学を教授する。
■明治21年7月 (1888)
上野塾の組織を改革、東京数理学校として神田区猿楽町に移転。
■明治23年2月(1890)
東京数理学校を解消。神田区猿楽町2番地に新たに東京数学院を開校。
■明治26年12月(1893)
東京数学院に尋常中学部を設立、認可を得る。
■明治27年9月(1894)
宮城県仙台に東京数学院宮城分院を設立。後、東北高等学校となる。
■明治29年12月(1896)
尋常中等部を東京数学院尋常中学と改称。
■明治32年3月(1899)
東京数学院尋常中学を東京中学と改称。
東京数学院(数学専修の学校)を神田区中猿楽町15番地に移転。
■大正11年4月(1922)
東京実業学校(東京実業高等学校の前身)を併設。
■大正14年4月(1925)
上野繁、第2代校長に就任。
■昭和9年4月(1934)
大森区調布嶺町2丁目52番地(現在の大田区鵜の木)に東京中学校を移転。
■昭和22年4月(1947)
堀越三郎、第3第校長に就任。
■昭和22年4月(1947)
戦後の教育改革で新制東京中学校が発足。
■昭和23年4月(1948)
新制東都高等学校発足。本校を普通科。
蒲田の東京実業学校を東都高等学校工業科、商業科とする。
■昭和25年11月(1950)
蒲田校を分離独立、東京実業高等学校とする。
■昭和29年10月(1954)
高校名を東京高等学校と改称。
■昭和46年4月(1971)
男女共学制実施。創立100年祭。
百年館(昭和42年落成)
■昭和47年(1972)
上野幸一、第4代校長に就任。
■昭和59年(1984)
石田博、第5代校長に就任。
■平成元年(1989)
田沼道雄、第6代校長に就任。
■平成6年(1994)
ラグビ-部「第74回全国高校ラグビ-フットボール」初出場
■平成6年6月(1994)
進路情報誌「進路だより第1号」発行
■平成7年(1995)
渡瀬昭、第7代校長に就任。
■平成10年(1998)
進路情報誌「進路の手引き第1号」発行
■平成12年(2000)
野口和矩、第8代校長に就任。
■平成14年10月(2002)
創立130周年
■平成16年(2004)
森千夏選手「アテネオリンピック出場」
■平成18年3月(2006)
3号館完成
■平成18年(2006)
兼岡俊司、第9代校長に就任。
■平成19年2月(2007)
新体育館完成
■平成21年(2009)
チアリーデング部「2009ジャパンカップチアリーディング日本選手権」準優勝
■平成23年(2011)
陸上競技部「第64回全国高校総合体育大会」男子総合優勝
■平成24年(2012)
陸上競技部「第65回全国高校総合体育大会」女子総合優勝
■平成24年11月(2012)
創立140周年記念式典
■平成28年(2016)
伊藤詔一、第10代校長に就任。
■平成28年(2016)
ラグビ-部「第17回全国高校選抜ラグビ-フットボ-ル大会」初出場
■平成28年(2016)
ケンブリッジ飛鳥選手「リオデジャネイロオリンピック」4×100mリレ-銀メダル
■平成29年(2017)
女子硬式テニス部「第39回全国選抜高校テニス大会」初出場
■令和元年(2019)
女子硬式テニス部「第76回全国高校総合体育大会」団体初出場
■令和3年(2021)
鈴木徹、第11代校長に就任。
■令和4年10月(2022)
創立150周年記念式典